nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「バスロケーションシステム」に関する記事

王寺周辺でバス運行情報サービス開始

王寺駅と周辺地区でバス運行情報を提供するサービスが相次いで始まった。王寺町周辺地域公共交通活性化協議会の取り組みの一環で、バスの利便性の向上を図る。

運行情報表示装置の設置

3月26日、JR王寺駅中央改札口付近に運行情報表示装置が設置された。65インチサイズの液晶ディスプレイに、北口・南口のりばから発車するバスの行先や発車時刻等が表示される。

王寺駅は駅舎とバスのりばが離れており、駅舎内でバス運行情報を提供することで利便性の向上が図られる。

バスロケーションシステム導入

王寺駅-シャープ前の区間でバスロケーションシステムが導入された。3月26日から試験運用、4月1日から本格運用されている。

パソコンや携帯電話でバスの現在位置情報が確認できるほか、県立三室病院待合室と法隆寺前停留所(王寺行きのりば)に表示装置が設置された。

リムジンバスロケーションシステム導入

奈良交通は11月1日、リムジンバスロケーションシステムを導入した。停留所に設置した表示器やインターネットで、リムジンバスの発車時刻や運行状況を案内する。

  • 停留所での案内
    リムジンバスの停留所(近鉄奈良駅、JR奈良駅、学園前駅、櫟本、八木駅)に設置した表示器で、バスの運行状況や空港までの所要時間を表示する。
  • インターネットでの案内
    インターネットでは、各停留所におけるリムジンバスの出発・到着状況やバスの走行位置などを案内する。端末はパソコンと携帯電話のどちらでも利用できる。