奈良交通は1月9日より霧氷バス「霧氷号」を運行する。
霧氷は空気中の水蒸気が木の枝に氷結してできるもので、木々に白い花が咲いたように見える。奈良県では東部や南部の山々で見られる。
なお、現地は厳寒期の冬山なので装備や計画には十分な注意が必要である。
- 高見山(たかみさん)
1月9日から2月28日までの土・日・祝日運行
榛原駅 9:20 → 高見登山口 9:58 1,060円
高見平野 16:00 → 榛原駅 16:43 1,100円
霧氷号の利用者に「高見山麓たかすみ温泉」の割引券を進呈
(このほか榛原駅から定期バス毎日運行)
- 三峰山(みうねやま)
1月9日から2月28日までの土・日・祝日運行
榛原駅 9:15 → みつえ青少年旅行村 10:27 1,350円
みつえ青少年旅行村 16:00 → 榛原駅 17:12 1,350円
- 観音峰(かんのんみね)
1月23日から2月28日までの土・日・祝日運行
下市口駅 8:45 → 観音峰登山口 9:35
洞川温泉 15:30 → 観音峰登山口 15:36 → 下市口駅 16:26
下市口駅~観音峰登山口 1,200円
洞川温泉~下市口駅 1,280円
霧氷号の利用者に「大峯千年湯『洞川温泉』」の割引券を進呈
(このほか下市口駅から定期バス毎日運行)
(注)金額は大人運賃。小児運賃は半額。ただし5円の端数は切り上げ
積雪量や気象状況により運休の場合あり
このほか、和佐又山方面へは八木駅・上市駅から定期バスを毎日運行している(湯盛温泉杉の湯でのりかえ)。
情報源:奈良交通グループホームページ、配布広告
奈良交通とエヌシーバスは、12月30日から1月3日まで日祝日ダイヤで運行する。
北和地区の深夜バスは12月30日から1月3日まで、大阪と奈良を結ぶ深夜急行バス「はんな号」は12月29日から1月5日まで運休する(日付は前日基準)。一部路線では、病院など各種施設の休日にあわせて運休や経由地の変更などを行う。
また、大晦日から年始にかけて下記のとおり初詣臨時バスを運行する。
大晦日終夜運転
(運行本数、運行間隔などは省略)
信貴山朝護孫子寺では平城遷都1300年祭オープニングイベントが開催されることや、寅年で参拝客の増加が見込まれることから、信貴山方面への臨時バスを例年より増発する。また、大晦日終夜運転の信貴山上の乗降地を信貴大橋停留所から信貴山停留所に変更する。
室生寺でも平城遷都1300年祭オープニングイベントが開催されることから、室生口大野駅~室生寺前で大晦日終夜運転を行う。
- 春日大社・東大寺・興福寺
市内循環
シャープ前・JR奈良駅~春日大社表参道
- 三輪明神・安倍文殊院
桜井駅北口~三輪恵比須神社
安倍文殊院~三輪恵比須神社
桜井駅北口~安倍文殊院
- 信貴山朝護孫子寺
信貴山下駅~信貴山
- 松尾寺
近鉄郡山駅~松尾寺口~法隆寺駅
泉原町~松尾寺口~松尾寺門前(無料バス)
- 室生寺
室生口大野駅~室生寺前
臨時増発
(特記以外は1日~3日。運行本数、運行間隔などは省略)
信貴山への臨時バスのうち、一部の便を三郷駅に乗り入れる。
- 春日大社・東大寺・興福寺
JR奈良駅~春日大社表参道~高畑町
- 三輪明神・三輪恵比須神社 (1日~3日、15日)
桜井駅北口~三輪恵比須神社
- 安倍文殊院
桜井駅北口~安倍文殊院
- 橿原神宮
三輪恵比須神社~安倍文殊院~橿原神宮駅
(途中、安倍文殊院、治田神社前のみ停車)
- 信貴山朝護孫子寺 (1日~4日)
信貴山下駅~信貴山
三郷駅~信貴山下駅~信貴山
- 天理教本部・石上神宮 (1日~3日、5日~7日)
天理駅→天理教本部前→石上神宮→天理駅(市内循環)
- 法隆寺
法隆寺駅~法隆寺門前
- 松尾寺
泉原町~松尾寺口~松尾寺門前(無料バス)
(泉原町・松尾寺口までは近鉄郡山駅・小泉駅東口から定期バスを運行)
- 壷阪寺
壺阪山駅~壷阪寺
定期路線の変更
有名社寺周辺では交通渋滞が予想されるため、下記の系統で運行区間の変更等を行う(特記以外は1日~3日)。
- [97]法隆寺前~春日大社本殿 → 法隆寺前~春日大社表参道(10時以降・5日まで)
- [88]春日大社本殿→近鉄郡山駅 → 春日大社表参道→近鉄郡山駅(5日まで)
- [70]六条山~春日大社本殿 → 六条山~春日大社表参道(10時~17時・5日まで)
- [62]天理駅~桜井駅北口 運休(10時~17時・4日まで)
- [32]信貴山下駅~三室園東口 → [16]信貴山下駅~信貴山
- [84]八木駅~大泉東口 → 八木駅~やわらぎの郷
- [161]五條バスセンター→八木駅 → [60]五條バスセンター→近鉄高田駅
- [164]忍海~八木駅 (運休)
- [特急]新宮駅→八木駅 → 新宮駅→高田市駅
(八木駅→新宮駅は平常どおり運行)
- [75][85]湯盛温泉杉の湯~八木駅 → 湯盛温泉杉の湯~橿原神宮駅東口(9時~17時)
- [221][222]下市町岩森~八木駅 → 下市町岩森~橿原神宮駅東口(10時~17時)
- [95]大淀バスセンター~八木駅 → 大淀バスセンター~橿原神宮駅東口(10時~17時)
- [8]菖蒲町四丁目~八木駅 → [9]菖蒲町四丁目~橿原神宮駅東口
- [28]八木駅~南白橿 → [26]橿原神宮駅西口~南白橿
- [30]八木駅~近鉄御所駅 → 橿原神宮駅西口~近鉄御所駅(9時~17時)
- [40]イオンモール橿原アルル→八木駅
八木駅行きは橿原バイパス経由で運行し、途中の停留所は経由しない。(10時~18時)
情報源:奈良交通グループホームページ
更新履歴:2009年12月27日掲載、2010年1月6日赤色文字部分を追記
奈良交通は12月に新車を購入した。配属状況は下記のとおり。
ノンステップバスは主に天理桜井線で運行している。
- 路線車
日野PDG-KR234J1(レインボーⅡ) 奈良営業所(奈良200か・599、・600)
いすゞPDG-LR234J2(エルガミオ・ノンステップ) 奈良営業所(奈良200か・601、・602)
情報提供:バンビーニ様、わかたけ様、[52-0]卸センター様、菟田野町行急行様
奈良交通は12月24日、乗合バスの運賃改定を実施する。9月24日に国土交通省に申請したもので、11月26日付で認可された。
年末であることや、改定の前日(23日)が祝日であることから、改定前の駆け込み購入に対応するため下記の措置をとる。
- 12月11日から23日までの間、通勤・通学定期券の発売開始日を通用開始日の14日前から21日前に繰り上げる(鉄道連絡定期券は除く)。
- 12月23日は日曜祝日に休業する案内所も臨時営業する。
情報源:奈良交通グループホームページ
奈良交通は11月16日、赤膚線のうち大和文華館経由の系統を休止した。
大和文華館は改装工事のため9月28日から2010年10月末までの予定で休館しているが、開館後に再び大和文華館経由の系統が運行されるかどうかは明らかではない。
休止 [24]学園前駅-大和文華館-赤膚山
情報提供:奈良橿原線様